SSブログ

とりあえず使ってくれれば良いのです [梅吉]






あ、とりあえず、ものすごく一部分だけど、使ってる。










と思ったのは数年前に買った猫ベッド。









「ものすごく一部分」と書いたのはこんな使い方だからー(≧艸≦)
センターテーブルの上に置いたクッションに乗っていたので
「猫ベッドに入れば良いじゃない?」と横にセットすると

[猫]ほな ちょっとだけやで

みたいな猫様のお心遣いをいただいた様で嬉しゅうございます(笑









梅吉さんが幸せそうなので細かいことは言わずにおきましょう^^









と数分後見るとベッドに移動してましたw
クリアボール と同じく
このベッドにも梅吉用のブランケットを敷かないと入らないのです(^▽^;)
意外にこだわりのある漢、梅吉。









さっきまで乗っていたクッションには脱出の跡が!!
手を入れるとまだ温もりが・・・
犯にゃんはそう遠くに行っていない様ですヨ(*ΦωΦ)









今年は何回そのベッドを使ってくれるかな。









上から蓋をしておやすみなさいしました^^





↑ガブッと一押し↑







前記事の続き〜
公園でのランチ後に向かったのは天龍寺。
曹源池庭園は700年前、夢窓疎石が作庭した当時の面影を残していると言われています。
後ろに見えている亀山、嵐山の借景が素晴らしいです。









紅葉を眺めながらゆっくり散策したいところですが
人がたくさんいるのでどうしても足早になってしまうw









嵐山と言えばここ!の竹林は
コロナ以前私が行ったことのあるどの観光地よりも混み合っていました。
もちろん入り口付近からチラッと眺めて退散ww









切り替えは早いのでプランBへ(笑
人でごった返すメインストリートを避けて裏道的なところをうろうろ。
京都の民家の屋根にはお鍾馗さんが乗っていたりして面白いのだ。
個人宅なので写真は撮ってませんよー。












そんなこんなでトロッコ列車に乗り込む時間になりました。
嵯峨野トロッコ列車はもともと荷物輸送用の小型貨車だったものを観光専用列車として運行。
トロッコ嵯峨駅からトロッコ保津川駅までの7.3㎞を約25分で走ります。









窓は完全に開け放ってあるので風がびゅーびゅー吹いてきます(^▽^;)
嵯峨駅を出てからはしばらく進行方向に向かって左手に保津川が見えます。
進行方向右手は山肌か木しか見えないw(席は全席指定。私たちは右側に座りました。)
いくつかトンネルを過ぎた後









右側の車窓にも景色が広がり始めました。
ちょうど川下りの船が見えてます。
トロッコ列車からはこんなふうに見えていたのですね^^









次に見えてきたのはこの辺りの氏神様「請田神社:うけたじんじゃ」
御祭神は大山咋神と市杵島姫命 。秋の大祭は「保津の火祭り」と呼ばれるそうで・・・
うん!興味深い神社です。
保津川を挟んで対岸には「桑田神社」があり主祭神は市杵島姫命。
2社はとても深い関係にある、云々・・・
全然チェックしていなかった2社。
今回は時間がなくて無理でしたが
天龍寺や竹林よりもこちらに来たかったわ!









この旅のおっとのベストショットかな。
水面に写った山と船が綺麗です。
奥に見えている鉄橋はJRのだったかトロッコ列車のだったか・・・どっちだろう。
あやふやで申し訳ないですw
車窓からの眺めを楽しんでいるうちにあっという間に終点に到着。
川下りの時間がたっぷりあったのと比べるととてもあっけなかったです。

人のごった返す嵐山地区はちょっと苦手でしたが
保津川下りとトロッコ列車はとっても楽しかったです。
欲を言えばトロッコ列車、もう少し速度を落として走って欲しい(笑

今回川下りでも窓を開け放った列車でも役立ったのが手袋。
手を温めるだけで体感温度が随分違いました。








帰りがけ亀岡市にある稗田野神社に寄ってきました。
ひえ田野町、というところにあります。
古事記の編纂で知られた稗田阿礼はこの辺りの出身者のゆかりの人物!?
と一説では言われているそうですがはっきりしたことはわからないようです。
が、阿礼を祀った社が神社裏手にありました。
ちゃんとお参りしてきましたよ^^





nice!(87)  コメント(27) 
共通テーマ:ペット

nice! 87

    コメント 27

    yamatonosuke

    ふかふかのベッド気持ちよさそう~
    もしいらないなら引き取りに行こうかと思いましたが、
    ご機嫌に使用されているようで何よりです(笑)
    天龍寺は心癒される光景☆
    からのトロッコ列車がとってもかわいい(^^♪
    風がびゅーびゅーはヘアスタイルが気になりますが、
    それでもこんな綺麗な紅葉が見れたらそんな事も気にならない。
    ほんとトロッコ列車から見る保津川下りは素敵ですね(^_-)-☆
    by yamatonosuke (2020-11-26 01:17) 

    英ちゃん

    顎載せだけか(^▽^;)
    と思ったら、ちゃんと使ってくれてるんだ(=^・^=)ニャー
    嵯峨野トロッコ列車も乗りたいけど、今の時期は寒かろう(;^ω^)
    by 英ちゃん (2020-11-26 01:57) 

    zombiekong

    このベッドすごく肌触りよさそうなのに梅吉さんそのままではおイヤなのですね。猫様にとっての心地よさってニンゲンにはイマイチ理解できない。
    by zombiekong (2020-11-26 02:27) 

    ぽちの輔

    嵐山と同じような竹林の小径が隣の市にあるらしいですね。
    そちらの方が距離が長いのに人は全く居ないらしい^^
    by ぽちの輔 (2020-11-26 07:09) 

    ニッキー

    梅吉さん、使ってくれたんですねぇ( ^ω^ )
    その心遣いが嬉しいなぁ^^
    うちはぬくぬくベッド系って使ってくれないんですよねぇ(*_*)
    まぁ、サイズがでかいので溢れるからかもしれませんが
    大御所やニケなんてはみ出しながらも鍋は使うのに(ー ー;)
    もしかして柔らかいベッドはでかくて重量級のうちのニャンズを
    支えきれないとわかってるのかもw
    京都、修学旅行でしか行ってないので是非とも行きたいんですけどねぇ・・・
    今、関東の人間が行くと白い目で見られそうで(ー ー;)
    by ニッキー (2020-11-26 07:32) 

    リュカ

    梅吉くん、気持ちよさそうだなあ〜
    こうやって埋もれている顔って本当に幸せそうで
    こっちもニヤニヤしちゃうよね^^
    一緒に幸せをかみしめたいわ。
    天竜寺に行ったのはいつが最後かなあ。ブログを始めてない頃だったと思う。
    しかも夕方に到着してしまったので、お寺の中には入れなかったんだよねw
    請田神社は初めて聞いた。
    祀られている神さまを見ると、いろいろ想像しちゃうね^m^
    桑田神社との関係、調べると面白そうだ〜!
    そして稗田野神社!!
    その活字をみたとき「え!もしや稗田阿礼?」って思ったら、そうか、ゆかりがあるかどうかは分からないのね。
    稗田阿礼は小野篁とともに、お会いしてみたい人物ですわwww
    どこで会えるだろう (をい。妄想にもほどがある)

    by リュカ (2020-11-26 09:32) 

    ChatBleu

    梅吉さん、クッションの使い方が!
    とっても気持ちよさそうなクッションなのに、なぜその使い方(アゴのせ)だったり、毛布が必要とか、ムムム~!
    こだわりが深過ぎてわかりませぬ(^^;)
    嵐山の竹林、良いですよねー。混んでいたようですが、行っておいて良かったかも。またまた出かけにくーい状況になっちゃいましたし。
    トロッコ列車、寒かったでしょう!
    景色は良くて気持ちよいだろうし、窓ガラスの映り込みもないから写真も撮りやすいし、とっても楽しそうだけれど、見るからに寒そうだー!
    by ChatBleu (2020-11-26 09:38) 

    marimo

    梅吉さん、ちゃんと猫ベッドを使用してくれておかーさんは嬉しいですね。
    顎枕としても役立っているしw
    専用のブランケットが大好きなんですね。
    天竜寺のお庭からは今こんな紅葉の山々が臨めるのですねw
    竹林は人がわっさ~といると写真どころではない感じになるので
    早めに退散して別の所へ行くのは正解です。
    トロッコ列車、寒いですよね(≧艸≦) そうか手袋か。
    なまはげみたいな方は出てきませんでしたか?時間帯に寄るのかな?
    by marimo (2020-11-26 09:38) 

    ma2ma2

    寒くなるとぬくぬくのベッドが最高ですね!
    梅吉さん気持ちよさそうですね。
    トロッコ列車はこれからは寒いですね(^^)
    by ma2ma2 (2020-11-26 10:17) 

    Boss365

    こんにちは。
    使いそうで使わない猫ベッド?あるあるですね。
    一部分でも使えば、大成功と感じます。
    あご乗せの梅吉君、寛いだ良いお顔です(爆)
    ブランケットは貴重な誘導素材?撒餌みたいな感じですね。小生猫も似た感じです。
    「上から蓋を・・・」熱くないのかな?小生猫は結構嫌いで・・・
    速攻で掛け毛布から脱出します。

    天龍寺の曹源池庭園、見事な風景です!!
    奥に自然の山との繋がり・調和が素晴らしいですね。
    用意周到なプランB、流石です。
    トロッコ列車、大人になっても楽しい乗り物です。
    紅葉の時期に旅行、長い事していないので、羨ましい限りです。
    阿礼さんを祀った社にも参拝されたので・・・
    記憶力が向上したと推測です!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2020-11-26 10:37) 

    きぃ

    ふかふかベッド!気持ち良さそうです♪
    ってベッドメイキングしないと
    寝てくれないのですね(笑

    by きぃ (2020-11-26 11:11) 

    ゆきち

    猫誘導万能ブランケット、私も欲しいです!
    コレさえあればこてつをクリアボウルに押し込むことができる・・かも?!^^;
    あご乗せ梅吉さんはぬくぬくの幸せを独り占めですにゃ♪
    フタもかわいいのに、うちの暑がり猫は嫌がるのでこの構図は絶対みることができません・・・。
    連休の嵐山、ものすごい人出だったようですね。
    竹林があんなに混雑スポットになったのはSNSのせい。
    大昔、私の学生時代には渡月橋のあたりは混んでいても竹林はのんびり散策できましたから^^;
    見事なプランB、どこやらの首相に教えてあげて欲しいです(≧▽≦)
    by ゆきち (2020-11-26 13:05) 

    よーちゃん

    ベッドにしろ、クッションにしろ、
    人間様の思い通りにはならないもんですなぁ~(^▽^;)
    ブランケットにもかなりのこだわりをお持ちのようですし。。。
    さて、トロッコ列車。
    窓がなくて見晴らしいいのはナイスですが、
    スピードだして、風が強くなると寒いでしょうね~。
    手袋、重要です!寒い日のジョギングも絶対必須ですわ。
    by よーちゃん (2020-11-26 17:18) 

    藤並 香衣

    ちゃんと自分用のブランケットがあると使ってくれるんですね
    僕のところはフカフカのブランケットは相変わらず見向きもしません
    最近は出窓がお気に入りでよくそこで寝てます

    竹林は嵐山に行ったら「ここ」って思っている人も多いだろうから
    密になってたんだろうな
    プランBを用意されているところがさすがです!
    手袋があれば寒さがかなり違う、覚えておきます
    by 藤並 香衣 (2020-11-26 17:23) 

    kou

    お気に入りの使い方で幸せそうな梅吉さんですね。ホッコリします(^^)
    by kou (2020-11-26 18:02) 

    も〜

    フフ(^^)ライナスの毛布的な…。
    安心するんでしょうねぇ〜カワイイィィィ〜

    あぁぁどの写真もその場の空気を感じます。
    どこか行きたいなぁ…。ボケーっとしたいです。
    by も〜 (2020-11-26 21:20) 

    yes_hama

    ふかふかベッドで寝ている梅吉さんのお姿、とても気持良さそう。
    癒されますー♪ ^^)
    嵯峨野トロッコ列車、この季節は最高ですね!
    ぜひ一度乗ってみたいです。

    by yes_hama (2020-11-26 21:30) 

    (。・_・。)2k

    良いなぁ トロッコ 乗った事ないんですよねぇ

    by (。・_・。)2k (2020-11-26 23:26) 

    sana

    梅吉さん、ちょこっと顎のせも微笑ましい~^^
    ちゃんと使ってくれたんだ!
    オレンジとグレーとカフェオレ色のカラーバランスが素敵。
    自分専用のブランケットが一番のお気に入り?^^
    トロッコ列車も絶景ですね~。
    密になっちゃってるところもあるんですか。
    稗田野神社?!そのあたりの方としか思えませんよねえ。
    by sana (2020-11-27 00:27) 

    Inatimy

    じわじわと猫ベッドと仲良くなっていく過程やその姿が愛らしいなぁ^^。
    上からの掛け毛布でますますぬくぬく、いい夢が見られそうな・・・と同時に、
    そこに手を入れてみたくなる衝動に駆られます・・・。
    天龍寺の借景、見事ですね。トロッコ列車、調べてみたら時速約25km。風景見ながら写真撮りながらだったら、確かにもう少し遅くてもいいかな。
    保津の火祭り・・・京都って、ひょっとして火祭り系が多い? 五山の送り火もそうだし、鞍馬の火祭り、鞍馬の北にある花背でも火祭り「花背松上げ」があったしなぁ。
    by Inatimy (2020-11-27 18:33) 

    のらん

    ほんとだ〜 アゴ乗せ〜♪ ・・・気づかいなの???(^_^;
    でも、最後は、猫ベッドに埋もれたのにゃ(^.^)
    トロッコ列車、楽しそう♡ 秋の保津峡、よい景色♡


    by のらん (2020-11-28 11:45) 

    ふにゃいの

    紅葉が終わったら人出もコロナも少しは
    落ち着くのかな。
    トロッコも保津川くだりも1度行ったことがありますが
    たしかにトロッコは思ったよりあっさり終わった記憶があります。
    by ふにゃいの (2020-11-28 22:22) 

    ぱだおくん

    お久しぶりです。
    そうなんですよねー、にゃんこってお気に入りの
    毛布とか、ベットとかあるんですよねー
    どうして人気ないんだろうという爪とぎもあります。

    梅吉ちゃんもお気に入りのブランケットが
    お・す・き?
    by ぱだおくん (2020-11-28 23:34) 

    ニコニコファイト

    梅吉さんのこだわりが強いですね^^
    by ニコニコファイト (2020-11-29 07:04) 

    mio

    うちでは大不人気のモフモフベッド!!ひと手間必要
    でも使ってくれて羨ましいなぁ。今年は出すのも諦め
    てます。正也にあげたらボロボロにされるだろうし、
    なんとか利用方法はないものか。ブランケットをかけ
    ても全然ダメだったんですよねぇ。何が気に入らない
    んだろう。すっごく肌触りが良いのに・・・。
    by mio (2020-11-29 08:18) 

    あとりえSAKANA

    梅吉さんには申し訳ない妄想ですけど、
    暖かそうなので首に巻きたいです。
    もふもふの背中に萌えました♪(〃▽〃)
    by あとりえSAKANA (2020-11-29 16:07) 

    海市

    このベッド、最近ネットでよく見かけます。どうだろう…と思いながら見ているのですが、やはり乗らないということもありますよね…(^_^;)
    専用ブランケットがないと乗らないなんて、梅吉さんはかなりこだわり派?
    うちは、今年亡くなったビビがそうで、決まった場所やお気に入りの毛布がないと寝ない子でした。
    やっぱり、そういう子もいるんですね。
    by 海市 (2020-12-03 17:57) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ