SSブログ

ブランケットは外せない [梅吉]






満足そうにクリアボールに収まる梅吉さん。
肉球むぎゅっと、のおまけ付き。
皆さんのご想像通りにこれからクリアボールの写真が多くなると思われます^^









アンモニャイトに変身!









ブランケットをお洗濯しようと外したら
[猫]あたらしいの しいてや!
と文句を言われました(⌒-⌒;

それでよろしいですかー。まんぞくですかー。









このしれーっとした視線と肉球だく(見えている肉球の数が多いこと)がツボだった一枚w









先日Bossさんのところで自己申告したにゃんこのおしっぽの長さ。
iPhoneの計測アプリで測ったら26〜27㎝ぐらい。
長い方かな?と思ったら30㎝越えの方々も@@


*****************************************


先日の御所:葛城の道歩きはこんなルートを歩きました。クリックで拡大するよー。
(このマップは近鉄のてくてくまっぷです。なかなか面白いのでリンク貼っておきます)










出発は赤い下線の高鴨神社を出発して青い下線の高天彦神社まで登り
紫の線の橋本院を経由して再び高鴨神社に戻るコース。









駐車場に車を止めてまずは高鴨神社にご挨拶。
高鴨神社の主祭神は
阿遅志貴高日子根命(あぢしきたかひこねのみこと)=迦毛之大御神(かものおおみかみ)。
全国鴨(加茂)社の総本宮です。
「かも」の名を冠する神社で有名なのは京都の上賀茂神社と下鴨神社かな。
知名度ではかないませんが高鴨神社の方が歴史は古いです。
なにしろ祭祀は弥生時代中期から行われていたとのことですから。
(縄文晩期という説もあるよ)
ちなみに「大御神」と呼ばれるのは天照大御神、伊邪那岐大御神、
そしてこの迦毛之大御神、三柱のみだそう。










地元ライオンズクラブの寄贈の神社の由緒書。
この神社の格式の高さを誇っています^^
(クリックで拡大します)









我が家の近所にも非常に由緒ある古い神社があります。
そこはいつも清々しい気に満ちて明るい雰囲気なのですが・・・
ここは何か濃密な気が漂っている。
「かも、醸す(かもす)」は「気が放出するところ」を意味するのだとの説明を読んで納得!!









本殿は撮影禁止だったのでそばにあった杉の御神木写真を。
迫力と威厳に満ちていました。









たくさんの末社が並びます。
この写真に写っているのは大山咋神社、春日神社、大黒石を挟んで
雷社、細井神社(水波能売命:ミズハノメ)、西佐味神社(高御産巣日:タカミムスビ)。
ぞくぞくするメンツ!!









稲荷社も濃い緑の奥にあり雰囲気満点です。
写真にはありませんがこのほか市杵嶋姫神社、住吉三前神社などがあり・・・
なぜ?この海のない場所で航海や海に関する神様が???
これは調べると楽しそう!!








とにかく境内に漂う気に圧倒されました。
なんだかクセになりそうwww
神社の雰囲気を心ゆくまで楽しんだ後は彼岸花と田んぼを眺めながら
次の目的地高天彦神社へ向かいます。
眼下に広がるのは御所市内かな。手前に見えるこんもりした山は畝傍山です。

この後エライことがっ!(笑)次回に続きます。
怪我したわけでも祟りにあったわけでもありませんよ(笑)




↑ガブッと一押し↑



nice!(77)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

nice! 77

    コメント 22

    英ちゃん

    これからの季節は寒くなるからアンモニャイトもいっぱい見れそうだニャ。
    尻尾は長い方だと思います。
    by 英ちゃん (2020-10-05 00:41) 

    yamatonosuke

    クリアボールでアンモニャイトになっている梅吉さんかわいい♪
    額に尻尾を当ててるのがポイント高しです。
    そして画面越しに肉球触らせていただきます(笑)
    近鉄のてくてくまっぷをご存知なだけでなく参加されるとはもはや近鉄民☆
    御神木からの末社の雰囲気もいいですね~
    きっと畝傍山だけでなく大和三山も一望できたでしょうね(^_-)-☆
    by yamatonosuke (2020-10-05 01:25) 

    zombiekong

    エライことってなにっっ!?
    気になるじゃありませんかー。
    by zombiekong (2020-10-05 03:05) 

    kiki

    梅吉さん、久々のオレンジブランケット!
    ピンクも似合ってますね。
    エライこと!
    神様に出会えたかっ?!(笑)
    by kiki (2020-10-05 06:45) 

    ニッキー

    クリアボールでの肉球鑑賞、素敵すぎます(≧∇≦)
    うちは耐荷重でアウトだからなぁ・・・
    (設置しても入ってくれない可能性は考えないw)
    あぁ、私がウキウキと使おうとして拒否られた(機種が古くて)計測アプリ(⌒-⌒; )
    メジャーが壊れてる我が家はいまだにお尻尾の長さが測れませんw
    どんなエライことが(°_°)

    by ニッキー (2020-10-05 06:52) 

    ぽちの輔

    うちの子達は肩からお尻までと尻尾の長さが同じくらいです。
    定規をあてるとだいたい30㎝^^
    エライことって、田んぼに落ちたの?(爆)
    by ぽちの輔 (2020-10-05 06:57) 

    リュカ

    ブランケットを敷いて貰って
    気持ちよさそうだね〜^^
    その4枚目のお顔がたまらないわww

    「迦毛」これでカモって読むのか!
    この字をあてるのは知らなかったよ〜
    弥生時代中期からの祭祀とは、本当に歴史がある。
    ゆったりと歩きながら神さまに思いを馳せたいね。
    by リュカ (2020-10-05 07:48) 

    きぃ

    まん丸アンモニャイト!
    可愛過ぎますねぇ~(#^.^#)

    ブランケットの要求(笑
    そのままだと冷たいですもんね!
    by きぃ (2020-10-05 08:29) 

    ChatBleu

    やっぱり毛布なしでのクリアボールはダメなのね(^^;)
    お洗濯したら新しいのって^m^ 
    シッポの長さ、見事一直線で測れましたね。すばらしい。
    30㎝越えはすごいですよねぇ。見てみたい。
    てくてくマップ、面白そう。こういうのを見ながらの散歩、楽しそうです。
    鎌倉とかにはありそうだけど、うちのあたりはないなー。あ、前にスタンプラリーはあったけど、とてもとても歩いて回れる範囲じゃなくて。(歩いたけど。何日もに分けてだけど)
    神社のお勉強もするとますます楽しいし奥深いですよね。
    私ももっとまじめに勉強せねば。
    by ChatBleu (2020-10-05 08:55) 

    ma2ma2

    これから寒くなるとブランケットは必須になってきますね!
    神社もコロナ禍になってから行っていないので、どこかに行きたいです(^^)
    by ma2ma2 (2020-10-05 09:38) 

    よーちゃん

    神社とか近所にもいっぱいあるけど、
    由来とか全く無知な私です(^_^;)
    ちゃんと調べれば、それなりに面白くなるんでしょうね。
    えらい、ひっぱりますなぁ。
    次回、木曜日を待ちたいと思います!
    by よーちゃん (2020-10-05 09:41) 

    marimo

    代わりの毛布プリーズと肉球だく(爆 いいわw
    寒い季節のクリアボール観察はニヤニヤが止まらないですね♪
    尻尾の長さ、ご丁寧にメジャーで測っちゃいましたよ(;^_^A 
    このアプリ入れよう!こういう時に便利ですね。
    葛城の道歩き、総距離はどのくらいになるのですか?
    こういう所をのんびり散策するのもこれからの時期良さそうですね(^^
    私が一番ぞくぞくしたのは何といっても出雲大社でした。
    伊勢神宮は何も感じなかったw 何か相性のようなモノがあるのでしょうかね?ご縁がないと行く機会すらないと言いますけどね。
    by marimo (2020-10-05 10:32) 

    ゆきち

    梅吉さんの肉球だく、堪能させていただきました~ああ美味しい(#^^#)
    ブランケットがあれば寒い季節もこの風景が楽しめるのですね♪
    ウチは・・・まあ2年経って使うようになった猫ベッドもあるので、クリアボウルも気長に放置しようと思ってます^^;
    お尻尾の長さは30cm前後が多いという記事を見ました。
    こてつは明らかに短めですが、下僕を叩くパワーは十分です(≧▽≦)
    手書きのてくてくマップ見ると隅から隅まで歩きたくなりますね!
    近鉄沿線にはこういう場所がたくさんありそう^^
    次回の山登り?期待しています!!
    by ゆきち (2020-10-05 12:15) 

    Boss365

    こんにちは。
    「肉球むぎゅっと」のサービスあり、さすが梅吉君です。
    アンモニャイトを見ると、クリアボールのサイズがジャストフィットですね。
    上空からの撮影?ご主人お疲れ様です。
    梅吉君、ブランケット・ピンク色が似合いますね。
    猫のしっぽのデータ、協力に感謝です(爆)

    高鴨神社「高鴨神社の方が歴史は古いです」は由緒あり、ご利益もありそうです。
    「ここは何か濃密な気が漂っている」感じてますね(爆)体に良さそうです。
    写真画像を見ると、しっとり感・潤い感がある雰囲気・・・
    勝手に推測ですが、伊勢神宮に似ている感じ?です。
    「この後エライことがっ!」は前ブログから気になっています(爆)!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2020-10-05 13:27) 

    藤並 香衣

    梅吉君、快適そうに丸まってますね
    うちの子はまだアルミ鍋で涼んでます(^^;)
    荘厳な雰囲気の神社ですね
    ゆったりとした気持ちで散策してみたいです
    この後、なにがおこったんでしょう?
    by 藤並 香衣 (2020-10-05 14:06) 

    yes_hama

    これは綺麗なアンモニャイトですね!
    そしてクリアボウルもいいサイズ♪
    海のない土地に海の神様???
    何か謂れがありそう。
    えらい事、ずっと気になってますー。^^;
    by yes_hama (2020-10-05 21:30) 

    (。・_・。)2k

    ブランケットが無いと冷たいんですかね
    俺もNウォーム引いたら 良く寝れるようになりました

    by (。・_・。)2k (2020-10-05 22:04) 

    ニコニコファイト

    ニャンモナイト^^これはもうアートです。
    by ニコニコファイト (2020-10-06 06:52) 

    kou

    梅吉さん、鍋猫みたいですね(^_^)
    昨年、新潟の弥彦神社に立ち寄りましたが、天香山命の妃神、熟穂屋姫命も弥彦山に祀られているらしくパワースポットとなって賑わっていました。広い神社でリフレッシュできました。たまに神社もいいなっと思います。

    by kou (2020-10-06 07:17) 

    mio

    写っている物の長さが測れるアプリなんてあるんですね。
    わたしはメジャー持って追っかけまわしたのでしばらく
    嫌われました(;^_^A鍵しっぽやボブテールの以外の
    いわゆる「普通の長い猫のしっぽ「」ってみんな同じぐ
    らいの長さなのかと思っていたけど、かなり違いがある
    事がわかっておもしろかった。Bossさんの企画に感謝!
    by mio (2020-10-06 15:03) 

    sana

    アンモニャイトもクリアボールで♪
    ピンクの毛布で満足顔~肉球だく、最高!
    迦毛之大御神(かものおおみかみ)ですか。弥生時代はすごいですね~。
    鴨、加茂と書きますが~鴨がいるからかと思っていたけど、醸す!
    なるほど…
    濃厚な気配を感じて見たいものです^^
    で、エライことって…???
    by sana (2020-10-06 15:04) 

    Inatimy

    まん丸な梅吉さん、満月のようですね^^。中心に手を突っ込みたい。ぬくぬくだろうなぁ♪
    26cmの尻尾、長い♪
    最後の写真、高天ヶ原って、古事記に出てくるあの?
    by Inatimy (2020-10-07 07:10) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ