SSブログ

メガネもいろいろ [梅吉]

8月の中頃人生初の「遠近両用メガネ」を作りました。
近視のメガネの度も合わなくなっていたし活字がメガネ外さないと全然見えないw
累進メガネはまだ良いかな?とも思ったのですが
うちにいる遠近の先輩が(笑)「老眼が進む前に早めに作って慣れた用が良い!」と
強力に進めてくるものですから(爆)
仲間が欲しかったんでしょうねぇ(≧艸≦)
(というのは冗談で本当に早めに作った方が楽なんですよw)









スマホも新聞の文字もはっきり見えるようになったし遠くもよく見える。
だけどPCを見る時にだけちょっとストレス。
視線をずらせばしっかり見えるのですが
1日に何度も感じるそのわずかなストレスがなんともキモチ悪い( ・̆ˍ・̆ )

私のごく日常の生活では
「PCと料理をするとき支障がなく、活字が読めて近所の買い物で不自由なく見えるメガネ」でOK。
車は運転しないので遠くはクリアに見えなくても問題なし。
そこで2本目のメガネとして「中近両用」も作りました。





(2本目メガネのモデルを梅吉さんにお願いしました^^)



日常生活は「中近」でカバーして
遠くをはっきり見たいお出かけ時には「遠近」に掛け替えようとの目論見です^^









手元がくっきりはっきり見えるってなんて良いでしょ (≧▽≦)
爪のお手入れや梅吉の耳&歯のメンテナンスする時いちいちメガネを外さなくてもよくなりました。

「遠近両用」の方は普段は災害用の持ち出しバックに入れておこうかな。
非常時に周囲に迷惑をかけることのないよう対策しておくのも大切ですよね。

メガネはファッションに合わせてフレームを変えてかけるものだと持ってましたが
大人になると「見え方によるかけ変え」もしなくちゃならないなんて!
若い時はそんなこと思ってもいなかったわwww

一緒に「中近」を作ったおっとは目指していた見え方ではなかったようで「近々」に作り変えることに。
累進メガネは何が見たいかの目的に合わせて本当にいろいろです。
これから作ろうかな?と考えている方は
何を見たいのか目的をはっきりさせることをお勧めします^^



*********************************************





久々のディナー、ビストロスミレ の続きです。

スープも終わったところで赤ワインに切り替えます。
小さなお店ながらもワインリストはなかなか充実!









小布施のワインがありました。
小布施、北斎の記念館があり栗が美味しいところ^^
長野の善光寺と合わせて行って見たい場所の一つです!
家飲みでは国産ワインを飲むことはないので頼んでみた。





(クリックで拡大します。お好きな方は読んでみて!)



『ちゃぶ台ワイン』(笑 笑
小布施ワイナリーは個人経営の小さなワイナリーのようです。
ワインの特性やこだわりを綿々と書き綴ってありちょっと笑ってしまいましたが
こういうウンチクは嫌いではありません^^

重すぎず軽すぎず、でもコクもありスパイシーでもありこの日のお食事にぴったりでした^^








いよいよメインの一皿目。
甘鯛のうろこ焼きとスルメイカのセトワーズ。
(セトワーズ:魚介類をトマトソースで煮込んだ南仏の港町セートの郷土料理)
鯛のあのかたーいうろこがパリッパリに焼かれています。
にっくきうろこがこんなに美味しいなんて!
セトワーズに添えられたバターライスのコクとよく合います。









メインの二皿目。
ラムシンのローストと淡路産玉ねぎのグリル焼き。
(ラムシン:牛さんの背中の方のお肉でサーロインのお隣の部位)
柔らかい赤身がジューシーで美味しかったわ。
淡路産玉ねぎはキッシュとはまた別の味わいで美味^^









デザートはアイスクリームとパイン、ガトーショコラ、スイカの盛り合わせ。
プレートの「Happty Birthday」が嬉しい。
これにコーヒー。

本当に大満足のお食事でした。
そして驚くなかれ!このコース、この内容で5000円!!
私たちは初めに「たくさん食べられない」旨伝えていたので
少なめの盛り付けになっていますが通常はもっと量があるはず。
たくさん食べたい方は心配しないでくださいね(^_-)☆

ただしマスター?シェフ??(笑)お一人で切り盛りしているので
メニューは今回記事にした「シェフのお任せコース」一択です。
お魚お肉両方orどちらか一品、は選択できます。

お店の混み具合にもよると思いますが
コースの料理の他にも何ができる?何がある?で
別料理のオーダーも出来そうです。
予約時に食べたいもののリクエストも可能とのこと。
次食事に行くのはおっとのお誕生日かなー^^

美味しいお食事とワインで満たされて
帰りがけ少し歩いて見えて来た通天閣がエッフェル塔に見えました(≧▽≦)

※マスター?シェフ??って書いているのはですね・・・
どちらもしっくりこないから。
いかにもフレンチっぽい白い仕事着だとシェフって呼んじゃうし
カフェエプロンなんてしているとマスターって呼びたくなるけど
アディダスの赤いジャージはいてるのよ、マスター?シェフ??(≧艸≦)
いえ、とってもお似合いなんですよ(^_-)☆


良いお店です。Bistro Sumire




↑ガブッと一押し↑



nice!(71)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット

nice! 71

    コメント 26

    zombiekong

    中近とか近近とかのメガネも作れるんですね。
    私は絵を描くときと本を読むとき以外はメガネをかけたくないです〜。
    by zombiekong (2020-09-07 00:26) 

    yamatonosuke

    わたしはスマホが眼鏡かけてると見えません。
    なので写真を撮る時は眼鏡を外しますが、
    外出はコンタクトなのでピンボケすること多々あり(^-^;
    コンタクトで遠近両用とか出ないですかね♪
    オシャレ眼鏡で梅吉さんが賢く見えます(笑)
    小布施はバイクで素通りしたところです・・・
    最後にお誕生日おめでとうございます(^_-)-☆
    by yamatonosuke (2020-09-07 01:14) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    梅吉さん、眼鏡も似合いますね("^ω^)・・・

    by Take-Zee (2020-09-07 06:57) 

    リュカ

    昨日の15時に、遠近両用が出来上がってる筈だったんだけど
    昨日は雨が降ったりやんだりだったので、取りに行かなかったの。
    今日は行くつもりだけど・・・雨雲レーダーチェックして、雨が降ってないときに行ってくるわ!
    わたしも普段はとにかくパソコンの前から動かないので
    パソコンが快適に見られるメガネがほしいなあ。そうすると、もしかしたら遠近じゃなくて中近かもしれないよね。そのときはまた作る^^
    ちぃさんのメガネ、オシャレ^^
    小布施はね、ほんっと良い町だよ!!絶対絶対行ってみて〜〜〜
    by リュカ (2020-09-07 07:00) 

    ぽちの輔

    私は逆で
    遠近の近い方をPCが使えるように弱くして
    レンズの分解などの細かい作業をする時用に
    近い距離でも見易い老眼鏡(近視用の度が弱いやつ)を作ってます。
    私の度数で中近を作ると部屋の隅でもボケるらしいので^^;
    by ぽちの輔 (2020-09-07 07:44) 

    ニッキー

    梅吉さん、メガネをかけるとインテリイケメンさんですねぇ^^
    うちのかみさんも遠近両用メガネを作ろうとしたことがありますが
    どうも合わないらしく「酔いそう(ー ー;)」と言って老眼用にしたので
    いつもメガネを掛け変えたり外したりしてます(⌒-⌒; )
    「とっても面倒い」と嘆いてます(^^;;
    by ニッキー (2020-09-07 07:45) 

    ChatBleu

    私はコンタクトレンズが遠近、メガネが中近、に近いかなー。
    どちらにしろ、今はどれもどこも中途半端にしか見えてないです(^^;)
    白内障でピントが合いにくい状況なので、しばらく様子見。
    しかし、良いお店ですねー。
    おまかせ一択といっても、逆に、人数が少ないから、その日に作れる一番良い物を作ってくれそうな気がします。そのお値段、お店大丈夫か心配になります!
    by ChatBleu (2020-09-07 08:05) 

    英ちゃん

    梅吉さんがメガネすると頭良さそうに見えるニャ?(゚□゚)
    by 英ちゃん (2020-09-07 09:02) 

    kiki

    梅吉さん、何かの博士?
    メガネがお似合いです。
    それにしても梅吉さんと共有できるなんて、
    ちぃさんはモデル並みの小顔なのですね〜

    私は遠くはよく見えます。
    近くの文字はボヤけが酷くなってきてます。
    正しい!老眼一択です(笑)


    by kiki (2020-09-07 09:26) 

    marimo

    眼鏡事情・・・加齢とともに誰もが通る道?なのでしょうかね。
    私は普段は裸眼でZEPETOのチャットだけは文字を大きくする機能がないので
    虫眼鏡で見ていますorz
    さすがに文庫本を読むときは老眼をしますが、
    ピントがイマイチ合わなくなってきたので、これって視力が落ちた?
    老眼が進んでいるということかなw 
    カジュアルな柄本格的なビストロなのですね♪
    ラベルのうんちく(*^-^*)
    「ことごとく零下15度近い寒さに負けて枯れ死に最大3回植え替えた畑」
    というくだりに爆笑してしまいました。
    小布施ワインちょっと飲んでみたくなりました。
    by marimo (2020-09-07 09:31) 

    ma2ma2

    僕は近眼の老眼なので近くは眼鏡無しだと良く見えます!
    小布施ワインは小布施で購入したのがまだ家に何本かあります(^^)
    by ma2ma2 (2020-09-07 09:39) 

    きぃ

    梅吉さん!モデルっぷりがステキです(#^.^#)
    視力はいいので、老眼鏡だけでいいので
    見づらくなったらまずは100均から
    始めようと思ってます(笑
    by きぃ (2020-09-07 10:08) 

    angie17

    コンタクトの遠近を使っているのですが、
    ちぃさんの記事を読みながら、
    コンタクトの中近も有ると良いな~と思いました。
    バースデーご飯、美味しそうですね!!

    by angie17 (2020-09-07 12:03) 

    Boss365

    こんにちは。
    メガネ、使う用途次第ですね。
    「中近両用」の購入!!梅吉さん、知的な感じです(爆)
    「中近」と「遠近」の使い分けも良さそうですね。
    小生は、おっとさんと同じ「近々メガネ」を作りました。
    パソコン用ですが、大変快適で目の疲れも軽減された感じです。
    問題は、通常の近視用メガネの度数が合わなくなってきた事?
    年内には近視用のメガネを新規に作る予定です。

    小布施のワイン、美味しそうです。ウンチクも楽しい文章になってます(爆)
    「詰めの悪い男です」のキャラ設定も面白い。
    価格も手頃で素晴らしいコース料理です。
    「少なめの盛り付け」リクエストに対応もありがたいですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2020-09-07 12:24) 

    kame

    遠近2本&中近3本所有しています。^^
    自分の家系は早期老眼なので若いうちから老眼は始まってました。
    使途に合わせて、服装に合わせてかけ替えてます。
    毎日の健康状態でも視力は変化するので、その状態でもかけ替える事もあります。

    by kame (2020-09-07 12:37) 

    小松達也

    先生、可愛い~、思わず笑ってしまいました!
    お元気そうでなによりです。^^
    by 小松達也 (2020-09-07 15:16) 

    sana

    梅吉さん、眼鏡もかけてくれるの?!
    顔つきが可愛い~^^
    今は遠近両用の眼鏡のみ使ってます。
    近眼用の方が軽くてお気に入りなんだけど…壊れちゃって^^;
    パソコンを見るには問題ないんですが、手元を見る時には眼鏡外しちゃうことの方が多いです。
    ど近眼だし~習慣もあって、そのほうが焦点合わせやすいの。
    古いのも非常時用に全部とってあるけど、フレームの流行が変わってるから変^^;
    by sana (2020-09-07 15:35) 

    ゆきち

    梅吉さん、メガネがお似合い! 大学教授のような風格ですね(#^^#)
    ウチで同じことやったら速攻で壊れるだろうな・・・^^;
    スッキリ見えてなにより、目が疲れるとしんどいですもんね。
    私は弱い近視が老眼のせいで遠くが見えやすくなったので、今は100均の老眼鏡1つですが、スマホの文字がくっきり見えて感動でした♪
    ホントは眼鏡屋さんできちんと合わせた方がいいのだけれど・・。
    眼鏡がびっくりするぐらい似合わなくて、何でこんなものにお金かけなきゃいけないの?!と若い頃からずっと思って暮らしてきたこともあり、なかなか買いに行けません(≧▽≦)
    通天閣がエッフェル塔!?
    すごい魔法をかけてくれるお店、ぜひ行ってみたいです^^
    by ゆきち (2020-09-07 16:17) 

    あとりえSAKANA

    梅吉さんのメガネ姿、理知的☆いつも以上に素敵☆

    お誕生日でしたか?おめでとうございます☆

    乙女座?乙女座ですか??
    by あとりえSAKANA (2020-09-07 20:28) 

    藤並 香衣

    梅吉君、メガネもお似合い!
    知的な雰囲気が素敵~

    眼鏡も用途によっていろいろ必要になってきますね
    今のところ車用の眼鏡と度なしのブルーライトカットだけなんですけど
    新聞が読みづらくなったらリーディンググラスを買えばいいかなと思案中

    ちゃぶ台ワイン、読んでいてくすっと笑ってしまった
    by 藤並 香衣 (2020-09-07 22:27) 

    yes_hama

    梅吉さん、メガネがめちゃ似合ってますね!!
    それにしても全然嫌がらないんですね、すごい。
    老眼鏡、手元がよく見えて便利なのですが、細かい作業をしていてネジを落っことしたとき、遠くがぼやけて何処に転がっていったのか目で追えないのが難点です。^^;
    おお、お料理、お手ごろ価格で素晴らしいですね!いいなあ。
    by yes_hama (2020-09-07 22:29) 

    kou

    梅吉さん、すっかりインテリっぽくなっちゃいましたね!
    自分も遠近両用使ってましたが、最近ではPCを見る時は外すようになりました。最近、何故か視力が回復傾向です。
    料理と言えば、数日前にお通夜の席に出席しましたが、フレンチのフルコースでびっくりしました。コロナで距離を保って人数は少なかったですが、ちょっと驚きでした。
    by kou (2020-09-08 18:15) 

    mio

    わたしの職場の同僚はずーっと視力が良くてメガネとは無縁、
    その代わり老眼が早くて40歳で老眼鏡デビューしてました。
    さんざん我慢してから作ったのでどんどん度が進み何度も作
    りなおしてましたよ。わたしはね、超超超ド近眼で裸眼では
    生活が出来ないレベル。なので老眼は遅いだろうと安心して
    いたのに白内障が先に来たΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン40代で白内障の
    手術という老眼鏡よりもはるかに先を行く老化現象をおみま
    いされてしまいました。目の中に遠近両用レンズが内蔵され
    ているので老眼鏡のお世話になることは一生ありませんが、
    遠近両用の見え方には大変不満。遠くも近くもメガネレスで
    生活は出来るけど、どっちも0.8ぐらいしか見えないの。
    近くなんかどうでもいいから「東京ドームの一番後ろの席か
    らステージがハッキリ見えるぐらいにしてくれ」って言ったのに!
    by mio (2020-09-08 23:29) 

    Inatimy

    メガネかけた梅吉さん、凛々しいなぁ♪ 似合ってる。
    メガネも距離に合わせて使い分けが必要なんですね・・・今のところ、遠いところだけメガネかけて、料理やPCするときは裸眼で。度が合わなくなったメガネ、なんか捨てられなくて、数本溜まってます・・・。
    小布施、いいところでしたよ、昔、父と車で旅しました。小布施堂の「栗鹿ノ子」って栗きんとんがお気に入りです^^。
    シェフでもなく、マスターでもなく、赤いジャージ・・・大将かな^^;。
    by Inatimy (2020-09-09 06:32) 

    旅爺さん

    眼鏡は目的に合った物を撰ぶのはベストですね。
    爺は新聞やパソコンはハズキルーペを使ってます。
    by 旅爺さん (2020-09-09 17:00) 

    (。・_・。)2k

    遠近かぁ ちょっと欲しいな
    今のはチャリ移動の時の虫除けと風除けなので
    メガネも色眼鏡も同じ度数の遠中にしてるので家では使えないんですよ
    土手なんかでは猛禽発見しやすくて助かってるんですけどねぇ

    by (。・_・。)2k (2020-09-09 21:27) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ